1-13.書式:セルの背景に色をつける方法

セルの背景に色をつける方法

表の見出し部分とデータ部分を明確に区別したり、表の項目名を強調するなどで、セルの背景に色を塗りたい場合がありますが、リボンにある「ホーム」タブの「塗りつぶしの色」ボタンで簡単に作成できます。

 色を塗りたいセルを選択して、「ホーム」タブの「塗りつぶしの色」ボタンから色を選択します。あらかじめデザインとして用意されている「セルのスタイル」を使えば、選ぶだけで見栄えの良い書式を設定できます。


操作方法

【ホーム】タブ→【塗りつぶしの色】

まず、色を塗りたいセルをドラッグして、まとめて範囲選択します

次に、「ホーム」タブの「塗りつぶしの色」ボタン右の「▼」をクリックして、表示される一覧から塗りたい色を選択します。

 

※なお色を塗らない最初の状態にするには、「塗りつぶしなし」を選択します。

 

また「ホーム」タブの「セルのスタイル」ボタンを使うと用意されているデザインの一覧から、スタイルを選ぶだけで、文字色や塗りつぶしの色などをまとめて設定できます。

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】
業界最安値宣言!高性能・低価格のパソコン通販は【UsedFun】
リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
2022年10月5日