WorkbooksコレクションのOpenメソッド
Workbooks.Open FileName:=フルパス
ブック(ファイル)を開くときは、WorkbooksコレクションのOpenメソッドを実行します。引数Filenameには、開きたいブックのフルパスを指定します。パスを指定せずに、ファイル名だけを指定した場合は、カレントフォルダーに存在するブックと認識されます。開いたブックは、実行後に必ずアクティブブックとなります。
オプションとして指定できる引数には、ファイル名のほかに、読み取り専用、パスワード、フォーマットなどがあります。主なオプションを表に示します。例えば、パスワードで保護されたブックを開く場合は、Password:=”パスワード” のように引数を追加します。引数は「,」で区切ります。
Cドライブ直下のExcelBook.xlsxを開く
Sub Sample()
Workbooks.Open Filename:=”C:¥ExcelBook.xlsx”
End Sub
表●引数として指定できる主なオプション
Filename | 開くファイルの名前(フルパス) |
ReadOnly | 読み取り専用モードで開くにはTrueを指定する |
Format | テキストファイルを開く場合は、この引数で区切り文字を指定する |
Password | 読み取りパスワードを指定する |
WriteResPassword | 書き込みパスワードを指定する |
AddToMru | 最近使ったファイルの一覧にファイル名を追加するには、Trueを指定する |
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』

dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】

業界最安値宣言!高性能・低価格のパソコン通販は【UsedFun】

リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
