Exitステートメント
Exit Sub
実行中のマクロ(プロシージャ)を強制終了するには、「Exi tSub」と記述します。これは、Exitステートメントにキーワード「Sub」を付けたものです。Exitステートメントは、あるブロックから外に出ろという命令です。Subプロシージャを抜けるほか、For Nextの繰り返しを終了する「Exit For」や、Do Loopの繰り返しを終了する「Exit Do」という書き方もできます。
なお、繰り返し処理を抜け出す条件を記述し忘れたり、条件が常に成り立たない状態に陥ったりして、処理が永遠に終了しなくなる場合があります。このような“無限ループ”に陥った場合は、Ctrlキーを押しながらBreakキーを押すというキー操作で、マクロを一時停止することができます。表示されたダイアログで「終了」をクリックすれば、マクロを終了できます。
アクティブセルが空欄なら何も実行せずに終了する
Sub Sample()
If ActiveCell.Value = “” Then Exit Sub
MsgBox ActiveCell.Value
End Sub
実行結果。空欄の場合。
実行結果。空欄ではない場合。
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』

dポイントがどんどんたまる【d払いポイントGETモール】

業界最安値宣言!高性能・低価格のパソコン通販は【UsedFun】

リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
